



民事の相談はお任せください
不動産
売掛金の請求
損害賠償
ご挨拶

concept
当事務所は、地域1番の法律事務所となることを目指しています。
親切な対応、迅速、的確な対処に努力しています。
民事・商事・家事事件を中心に幅広く取り扱っています。
企業と家庭のリーガルアドバイザーとして、皆様のお役に立ちたいと願っています。
まずは、どうぞお気軽にご相談ください。
はじめての皆様へ
不動産の争い、金銭問題、離婚、相続など、生まれて初めて法律問題にぶつかって、困っていませんか?
弁護士に相談したいけれど、弁護士を知らない。なんだか敷居が高そう。法外な料金を取られるのではないか?そんな気持ちでためらっているのではありませんか?

富山県の人口は約110万人、弁護士は増えたと言っても100人程ですから、弁護士を知らないのはごく普通のことです。
当事務所への相談については、電話予約が必要ですが、紹介などは特に要りません。実際に相談をいただくきっかけは、「ホームページを見た」「弁護士会の名簿を見た」「電話帳を見た」という方が多いのです。
費用については、事件の依頼を受ける場合には、着手金、報酬を頂きますが、その金額は委任契約書で予め決めておくものですから、終わってびっくりなんていうことはありません。
相談すると必ず依頼しなければならないということもありません。相談した弁護士の回答が気に入らない、どうもこの弁護士とは合わないと思えば、相談だけにして、他の弁護士に相談してからどの弁護士に依頼するか決めれば良いのです。
お電話にて予約して頂き、お気軽に相談してください。
経営弁護士 山本 毅
取扱業務
民事事件…売掛金の請求、不動産の争い、交通事故などの損害賠償
家事事件…離婚・離縁、相続・遺言など
債務整理(過払い金請求を含む)
民事再生・破産
契約書などの法律文書の作成
顧問弁護士
企業法務の支援(契約書、労務管理など)
※事件の内容、相手方によっては受任できない場合があります。
ご相談方法
お会いして直接お話しを聞いて相談に応じますので、お電話による相談には応じておりません。ご予約の上、御来所下さい。
時間の都合がつかない場合や事件の内容によっては、お受けできないこともあります。
お電話によるご予約は可能ですので、ぜひあらかじめご予約のうえご来所ください。
TEL.0766-24-1021
平日9時~17時30分
土・日・祝はお休みです。
法律に関するQ&A
-
遺言について教えてください。遺言とは 故人(被相続人)が相続について、誰にどの遺産を相続させるのかを決めた文書が遺言です。遺産は、民法に定めたとおりの内容の法定相続とは異なる内容の相続ができるように、死後においても財産の自由な処分をすることを認めた制度です。 遺言は、死後に効力を生じる文書ですから、民法でその要式が厳格に定められており、要件に合わなければ無効となってしまいます。 ビデオでの遺言は認めれられません。
-
成年後見制度とは何ですか。1 精神障害、認知症、知的障害などによって、物事を判断する能力が全くない人(本人)の権利を守るために、成年後見人を選任して、本人の能力をカバ-する制度です。 判断能力が欠けている程度により、保佐人、補助人の制度もあります。 成年後見人には、予め本人が後見人を決めておく任意後見制度と家庭裁判所が選任する法定後見制度があります。 2 成年後見の申立をできるのは、配偶者、四親等内の親族、市町村長などに限られます。当事務所でも申立手続の代理を行っていますので、まずご相談下さい。 申立に必要な書類は、申立書、成年後見用の診断書、戸籍謄本などですが、家庭裁判所で必要な書類の用紙を入手して下さい。診断書を提出しても鑑定をする必要がある場合があります。 申立には、申立印紙800円、登記手数料2600円、鑑定料約5万円などの費用がかかります。 3 成年後見人には、本人の親族がなることが多いのですが、親族間の対立がある場合や本人に多額の資産がある場合などには弁護士などの第三者が選任される場合があります。後見人には裁判所が定めた報酬が支払われます。 成年後見人は、財産目録を作り、財産管理の方法や本人の介護、入院などの契約をします。本人に多額の資産がある場合には信託銀行に信託をしなければならないケ-スがあります。信託をした場合には、払戻や解約には家庭裁判所の指示書が必要となります。 成年後見によってこのような制約を受けることも十分に考慮して申立をするかどうか検討する必要があります。

事務所概要
事務所名
弁護士法人山本・越後法律事務所
電話番号
0766-24-1021
FAX番号
0766-22-6689
住所
〒933-0057 富山県高岡市広小路1-18
アクセス
鉄道
越中中川駅6分
車
156号線広小路交差点から2分
その他
高岡古城公園北側
駐車場
有り
業種
法律事務所
開所時間
09:00~17:30
閉所日
土曜日、日曜日、祝日